仙台湾釣りの記録(2025/7/6)ソイ,メバル,マゴチ,イシモチ

マイボートの改造

久しぶりに更新.最近あまりに釣れないのでブログ更新する気にならなかった.

世間はすっかり夏.気温も30℃オーバーになっていますが,仙台湾に青物はまだ入ってきていません.黒潮大蛇行が終わった影響でしょうか.ちょっと寂しい感じです.

ヒラメも渋く,ようやく真鯛が始まったばかりだそうで.その真鯛を狙って何回か中三漁礁近辺に出撃しているものの,ボウズを連発する始末.でも今日も懲りずに出撃します.

午前中べた凪のなか,まずは大根方面.どうやら大根で真鯛が釣れているという話なので,塩吹根を経由しながら大根に移動.小さいジグを落として探っていきます.潮吹き根から中根にかけてはカタクチイワシの反応があるのですが,何もかからず...

あまり周りに船もいない事から,皆どこに行ったんだろう...と考えながら中三漁礁に進出.水深40m付近に行くと周りにポチポチと船がいますが,皆さん行ったり来たりであまり連れていない様子.自分のジグにも何も反応がありません.先週は同じ場所に4人出来てホウボウとサバが少しだけでしたので,厳しい状況は変わりません.

ピンポイントで根の上に着けてようやくメバルとソイが一匹ずつ.ヒラメくらい来て欲しいところでしたが....

午後は諦めてマゴチ釣りに切り替えます.亘理沖経由で七北川河口へ.

某ニート系釣りYoutuberが紹介していた「ヒラメ絶対殺すマン」を投げてみたところ,50センチくらいのマゴチゲット.この季節はマゴチですね.簡単に釣れます.

ついでに良サイズのイシモチも

マゴチはまだまだ釣れそうな気がしたが,同船者と食べる分だけ確保してリリース.

マゴチ以外ももう少し釣れるようになって欲しい所です.もう少しの辛抱だと思いますが...

今日のルート

乗員数2名
時間8:00~16:00
走行距離46海里
天候晴れ
風  0-2m
波高 0-1m
魚種マゾイ,メバル,コチ,イシモチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました