春先は風が強いですね.暖かくなったのは良いけど,花粉が猛威を振るっています.

今日もこんな風予報.これでは釣りに行けないので,DIYでやり残した作業を片付けておきます.
ドライバーズシート下の小物入れ
何かと収納スペースが少ないキャビンですが,収納棚を作ろうとしても固定方法があまりありません.
今回はシート固定のネジを利用して,椅子の下に収納箱でも作ってみようかと.

30㎝程度スペースがあります.
出来合いの箱を固定しようかとカインズをウロウロして探しましたが,あまり良いのが無かったので自作します.
素材はこれ.

適当にカットしてもらいます.

金具をビス止めし,箱を製作.椅子下に固定します.

プライヤーやハサミなどの釣り道具を収納するのにちょうどよい大きさ.
ただ,なんとなく周囲とマッチしていなくて,カッコよくないのが不満.箱を作り直す事になりそうな予感がします.
USB給電ポートの取り付け
コックピット周りはタブレットやスマホなどUSB給電したい物が多いです.これまでは12Vのシガーソケットに車用のUSB充電機を差し込んでいましたが,シガーソケットは12V掃除機が使うので,別にUSB充電ポートが欲しくなってきました.
ということで,ソケットを購入.

これは以前アフト用に取り付けたのと同じシリーズで,サイズはΦ28です.手持ちの28ミリのホルソーで穴を開けていきます.

コックピット部のFRPは厚さ10ミリ位あるので,穴あけには苦労します.
ドリルの充電を繰り返しながら,気合で穴を開けます.

穴が開いたらやすりでキレイにして,サイズを微調整します.

内部の配線も凄い事になっちゃってます...

無事に取付完了.最近は船に穴を開ける事に,何の抵抗も無くなってきました.
春は釣りに出ても釣れないし,仙台湾はイルカだらけだって噂だし,風は強いし,花粉は飛んでるし,って感じで,状況が良くないです.4月になったら状況は良くなるのでしょうか?
コメント