SRV23からYFR-24EX-FSRへ
SRV23
SRV23はヤマハが出した初期のプレジャーボートで,購入時の船齢20年以上.iPilotを乗せて仙台湾で釣りをしていました.昔の船なので風に流されやすいのですが,iPilot使えば問題なくポイントロックできます.初心者船長として5年くらいお世話になったけど,そろそろ乗り換えたくなるお年頃.

–SRV23の不満-
・走波性が悪く,風があると辛い.出港できるチャンスが限られ,遠出しにくい.
・ウォークアラウンドでないので,釣りをできる人数が限られる.3人が限界.
・クローズドなキャビンじゃないので,埃と塩で汚れる.
・最新の魚探やレーダーを付けたい
YFR-24 FSR
国産のプレジャーボートメーカー大手はヤマハとヤンマーですが.ヤマハは船外機艇,ヤンマーは船内機艇が強いです.漂流物の多い松島湾を考えると,チルトアップできる船外機艇が良いですね.ヤマハだとYFR-24かFAST26,他にはトーハツTF23Xが選択肢に入ると思います.
船を購入する際にはマリーナとの関係も重要で,マリーナが販売する船でないと停泊できません.マリーナの係船は「いつでも気軽に出れる」「気軽にメンテナンスを頼める」「夜間休日に警備が万全」というメリットがあるので,移る気にはなれません.そうなるとマリーナに好みの中古艇が入荷するのを待つしかないのですが,コロナ以降は流通が少なくなり,適当な中古艇がマリーナに入って来ませんでした.昨年は高年式のYFR-24EXが入荷しましたが,価格は888万円.iPilot無しでその価格は高すぎます....
悩んでいたところ,新艇のYFR24Exが入荷する,とマリーナから連絡があり,フラフラとハンコを押しに行ってしまいました.YFR24EX-FSRはこのクラスの船としては完璧なスペックで,走波性が高くて外洋にも出やすい.問題は価格が高い事だけです.

9月末頃入って,艤装とかなんだかんだ終わって1月頃引き渡しできそう.とのこと.
オプション地獄
あまり知られていませんが,プレジャーボートの新艇には何も艤装がついておらず,車と違って購入しただけでは乗れません.あらゆる艤装をオプションで購入する必要があります.だから中古艇が高いんですね.
自分が付けてもらったオプションはこんな感じ.これに加えて,ライフジャケットやレーダーリフレクターなどの法定備品も必要.レーダーリフレクターって,単なるアルミ板じゃんと思うのですが,正規品を購入しないと船検通らない.航海灯も当然必要だけど,工場出荷時には付いていない.そのくらい最初から付けろと思いますが.サラリーマン船長としては,なんとかこの費用を削って,お金を節約したいところです.

買ったもの
①トイレは人間の尊厳のための必要アイテム.トイレフィッティングセットも高い.勘弁してほしい.
②魚探はGARMINのGPSMAP.WIFIによるサブモニタ化,レーダーのオーバーレイ機能,測量機能(クイックドロー)をネットワークで他のユーザーと共有できるなど,他社よりも拡張性に優れている所が魅力.日本メーカーは魚探の性能は高いが製品開発の総合的な能力で負けているのが残念.
③レーダーが欲しかったので購入.霧の時の安全航行だけでなく,他船のポイントや鳥山発見など,釣りにも重要.GARMINだと地図と重ね合わせるオーバーレイ機能が優秀.
④トランサムステップとラダーは安全のために必要だろうと判断.一度海に落ちたら這い上がれないので.
⑤バウレール,スタンレール.単にステンレスチューブを溶接しただけなのに,なんでこんなに高いのかが謎.SUS316だからなのか?
買わなかったもの
①iPilot:GPSで船を定点保持する電動モーター.前の船から移植.普通に買うとバッテリーなど含めて全部で80万位する.
②スパンカー:船を風上に向けて安定させるための帆.釣りをするときに船を流すのに使うが,iPilotでもある程度代用できる.普通に買うと40万円する.欲しくなったらヤフオクで安いのを見つける.
③カディフロア:船室の床.FRPむき出しで納船されるので床が必要なのだが,ベニヤにカーペット貼った程度のものが30万くらいする.工務店が製作している代用品もあるが,それでも18万くらい.DIYするか...
④助手席:ナビシートがオプションって...しかもこんな補助椅子が40万.DIY予定
⑤デッキライト類:船用のを買うと高いのでDIY予定.
⑥デッキウォッシャー類:当然くそ高いのでDIY予定
⑦オーニング:欲しいなと思いながら,要らないかもと迷い中.DIYも可能だが,,,,
⑧フェンダー:そんなに高くないのでネット通販で購入予定
⑨ロッドホルダ類:新しく埋め込み式が欲しいが,正規品よりもアマゾンで買った方が安い.DIY予定.
お金が足りない部分は気合のDIYで乗り切る予定.
このブログでは,YFR-24のDIYについて書いていく予定です.
コメント