DIY

マイボートの改造

【YFR24】電動リール用電源ポートをDIY

水深50m以上の釣りがおっくうになってきました.最初の2~3回は元気なのですが,次第に巻き上げるのが面倒に...そんな自分にとって,電動リールは釣りの必須アイテムになりつつあります.電動リールの電源は,リチウムイオン電池が一般的になりつつあ...
マイボートの改造

【YFR24】ドライバーズシート周りのDIY(小物入れ,USB給電ポート,IKEAボード収納の追加)

春先は風が強いですね.暖かくなったのは良いけど,花粉が猛威を振るっています.今日もこんな風予報.これでは釣りに行けないので,DIYでやり残した作業を片付けておきます.ドライバーズシート下の小物入れ何かと収納スペースが少ないキャビンですが,収...
仙台湾ボート釣り

仙台湾釣りの記録(2025/3/2)カサゴ,メバル,アイナメ

前日フランス人達と丸一日釣りをしたのですが,次の日も午前中なら晴れていて状況は良さそう.折角のチャンスなので出航する事にします.前日の夜,フランス人に「明日も行く?」と聞いてみたのですが,どうやら疲れていて無理そう.急遽別のメンバーに声をか...
マイボートの改造

【YFR24】DIYでAIS受信機を導入

AISとはなんぞや?船舶自動識別装置(AIS)というものがあります.船舶の識別符号、種類、位置、針路、速力、航行状態及びその他の安全に関する情報を自動的にVHF帯電波で送受信し、船舶局相互間及び船舶局と陸上局の航行援助施設等との間で情報の交...
マイボートの改造

【YFR24】カーテン,前照灯,ロッドホルダー,ツールホルダー

YFR24はカディに仕切りが無いので,トイレしていると丸見えという問題があります.純正カディ―カーテンでも良いのですが,せっかくなので自作します.まずはカディ入り口にカーテンレールを取り付けます.使ったのはこれ.カーテンレールの固定金具は3...
マイボートの改造

【YFR24】デッキウォッシュをDIY②

(前回の続き)デッキウォッシュが無いと水汲みがしんどいので,ボートにインペラポンプを取り付けます.デッキ後部の排水溝近くに給排水ポートを設置して,その近くにポンプを据え付けます.デッキ側面にある物入を取り外すと,壁内部へのアクセスポートにな...
マイボートの改造

【YFR24】GARMIN魚探(GPSMAP923)のサブ画面をアフトステーションに増設

GARMIN魚探とYAMAHA-CL7YFR購入と同時に,マリーナの展示品だったGARMINのGPSMAP923XSVを買いました.GPSMAPはEchomapに比べて少々お高いのですが,レーダーとチャートのオーバーレイ機能がどうしても欲し...
マイボートの改造

【YFR24】ロッドホルダーを艤装

YFR-24のキャビンに効率良くロッドを収納するために,ロッドスタンドを取り付けます.Amazonを放浪して見つけたロッドスタンドを適当に買ってみます.ロッドスタンドはビス止めして固定する構造になっていますが,船体のFRPにはビスが打てるほ...
マイボートの改造

【YFR24】電装系をDIY②

(前回の続き)年が明けて見に行ってみたら,しっかりと接着できていました.「もっとくっつけ太郎」の実力を確認.使いやすい接着剤ですね.船のDIYに向いていると思います.これで安心してスイッチパネルを配線できます.配電盤のマイナス端子からバスバ...
マイボートの改造

【YFR24】デッキウォッシュをDIY①

ジギングをしていると,青物を吊り上げた途端デッキが血まみれに,なんて事がよくあります.バケツで水汲みはしんどいので,デッキウォッシュは必需品と言っても良いでしょう.正規品だと10万くらいです.今まで乗っていたSRV23には,ダイヤフラムポン...