【2025年09月01日版】仙台湾 釣果速報:ヒラメ、タチウオが好調!マダイ、青物も狙える!

仙台湾釣果情報

仙台湾の遊漁船釣果情報をお届けします!先週はヒラメ、タチウオを中心に好釣果が出ており、その他にも様々な魚種が釣れています。マダイや青物も釣れており、五目釣りも楽しめる状況です。それでは、各魚種ごとの詳細な釣果情報をご覧ください!

## ヒラメ

漁安丸では、8月26日から31日にかけて連日ヒラメの好釣果が出ています。サイズは35cmから93cmと幅広く、特に8月30日には2隻で合計167匹もの釣果が出ています。活イワシを使った釣り方で、トップは14枚を記録しています。

津田釣具店でも8月25日と30日にヒラメの釣果が出ています。サイズは40cmから87cmと大型も混じり、活イワシ五目釣りで好釣果が期待できます。田代島~網地島周辺がポイントとなっています。

啓幸丸では、8月29日と30日にヒラメが釣れています。30日は船中110匹と好調で、サイズは35cm~60cmでした。南西の風が吹く中での釣果でした。29日は海況が悪く釣難かったものの船中31匹の釣果が出ています。

丸洋丸では、8月31日にヒラメ釣りで平均7匹の釣果が出ています。サイズは40cm~70cmで、他にイシナギ、ホウボウ、メバルも混じっています。

おおとく丸では、8月28日から31日にかけてヒラメが釣れています。特に8月29日には五目会ヒラメ釣り大会が開催され、22名で90cm台が3枚釣れるなど、大いに盛り上がったようです。

東北丸では、8月29日と30日にヒラメ船が出ています。30日のヒラメ船では船中104匹と好釣果が出ており、サイズは35cm~65cmです。同日アジとヒラメのリレー船でもヒラメが釣れています。29日のリレー船でもヒラメが釣れています。

## タチウオ

漁安丸では、8月25日、28日、29日、31日にタチウオ船が出ており、好釣果が出ています。サイズは80cm~130cmと大型も混じり、テンヤやジグで釣れています。

おおとく丸では、8月26日、28日、30日、31日にタチウオが釣れています。「タチヒラメ釣り」や「たちひらめ釣り」として、ヒラメとタチウオの両方を狙う釣行も行われています。

## マダイ

漁安丸では、8月29日と31日にマダイが釣れています。サイズは71cmと73cmです。

啓幸丸では、8月30日に75cmのマダイが1匹釣れています。

第八喜多丸では、8月25日、26日、30日にマダイが釣れています。特に26日には64cmを頭に6枚の釣果が出ています。

## 青物

漁安丸の8月27日のヒラメ釣りの釣果にイナダが混じっています。

津田釣具店では、活イワシ五目釣りの釣果にイナダ、カンパチ、ワラサなどが混じっています。

## その他

上記以外にも、様々な魚種が釣れています。アナゴ、アジ、サバ、ソイ、メバル、ホウボウ、カサゴ、アイナメ、クロソイ、マゴチ、イシナギなど、五目釣りで様々な魚種を楽しむことができます。詳しくは各遊漁船の釣果情報をご確認ください。

遊漁船インフィニティでは、9月の予定が公開されています。一つテンヤ、タイラバ、青物、タコ、カワハギなど、様々な魚種を狙うことができます。ナイトロックフィッシュやイカメタル便も募集中です。

天祐丸の情報はありませんでした。

みなとや丸の釣果情報は、期間外のものが多いですが、9月にはマガレイ、サバ、沖メバルなどが釣れています。

仙台湾では、様々な魚種が狙える魅力的な釣り場です。ぜひ、遊漁船を利用して、秋の釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました