仙台湾の皆様、こんにちは!今週の釣果情報をお届けします。今週はヒラメが絶好調!タチウオやマダイ、青物も釣れており、多彩な魚種が楽しめます。それでは、各遊漁船の釣果を詳しく見ていきましょう!
### ヒラメ
* 漁安丸:9月1日(月)~7日(日)にかけて連日ヒラメ船が出船し、好調な釣果が続いています。36cm~75cmのヒラメが、1日に76~200匹と多数釣れています。特に6日(土)には200匹、7日(日)には169匹と大漁でした。釣り方は、主にイワシを使った泳がせ釣りで、潮の流れが良いタイミングでアタリが集中するようです。8号船と7号船で出船しており、週末は2隻体制で多くの釣り人がヒラメ釣りを楽しんでいます。
* 津田釣具店:9月4日(木)と6日(土)に田代島~網地島周辺で活きイワシを使った五目釣りでヒラメが釣れています。4日(木)は船中19枚(40~75cm)、6日(土)は船中29枚(40~77cm)と好調でした。
* おおとく丸:9月3日(水)と4日(木)にヒラメ船が出船。3日(水)は船中140枚、竿頭29枚と驚異的な釣果!4日(木)も船中96枚と好調を維持しています。
* 東北丸:9月1日(月)、6日(土)、7日(日)にヒラメ船が出船。1日(月)は35~80cmのヒラメが船中109匹、6日(土)は35~75cmが多数、7日(日)は35~65cmが船中105匹と好調が続いています。2隻体制で出船している日もあります。
### タチウオ
* 漁安丸:9月2日(火)にタチウオ船が出船。70~120cmのタチウオが8~33匹釣れました。ジグやテンヤを使った釣り方で、朝は小型が多かったものの、次第にドラゴン級も混じるようになり、大釣りできた人もいたようです。
* おおとく丸:9月6日(土)と7日(日)にタチウオとヒラメのリレー船が出船。6日(土)はタチウオが好調で、竿頭20本以上!7日(日)はタチウオは100本以上釣れたものの、ヒラメは不調だったようです。
### マダイ
* 漁安丸:ヒラメ船でマダイが混じることもあり、9月4日(木)に63cm、6日(土)に55~63cmが2匹釣れています。
* えびすや:アジ船で53cmのマダイが釣れました。
* ノーザンポセイドン:真鯛狙いの五目釣りで、30~73cmの真鯛が釣れています。特に、女性アングラーが73cmの大鯛を釣り上げたのは素晴らしいですね!
* 第八喜多丸:9月3日(水)と6日(土)に遠征真鯛狙い五目釣りで出船。真鯛の他に、ハナダイ、ホウボウ、カナガシラなど様々な魚種が釣れています。
### 青物などその他
* 津田釣具店:ヒラメ釣りの他に、アイナメ、ソイ、メバル、イナダ、カンパチ、スズキ、マハタ、ベッコウゾイ、マトウダイなどが釣れています。
* 丸洋丸:9月3日(水)に湾内夜アナゴ釣りで、小ぶりのアナゴが平均8本釣れました。他にマゴチ、ワタリガニ、シャコエビなども混じっています。
* ノーザンポセイドン:真鯛狙いの他に、ヒラメ、ハナダイ、ホウボウ、カナガシラ、トラフグ、イナワラ、ショゴ、メバル、ウッカリカサゴ、トラギス、シーバス、サバなどが釣れています。
* みなとや丸:9月に入ってからはマガレイ、サバ、沖メバル、マゾイ、アジなどが釣れています。
* 東北丸:ヒラメ船でホウボウ、イシモチ、アジビシ船でハナダイ、クロメバル、サバ、マダイなどが釣れています。
* えびすや:アジ船でアジ、メバル、ハナダイ、松島湾釣り体験でイシモチ、キス、ハゼ、カレイなどが釣れています。
今週はヒラメを中心に、様々な魚種が釣れています。秋の味覚を釣り上げて、美味しい魚を堪能しましょう!来週の釣果情報もお楽しみに!