【2025年11月10日版】仙台湾 釣果速報:ヒラメが絶好調!マダイ・青物・マダコも活況!

仙台湾釣果情報

仙台湾の最新釣果情報をお届けします。今週は、各遊漁船でヒラメが絶好調!90cmオーバーの座布団級も飛び出すなど、数・型ともに楽しめる状況です。また、マダイやワラサなどの青物もルアーフィッシングを中心に高活性が続いており、大物とのファイトが期待できます。さらに、マダコやアジ、アナゴ、カレイなど、多彩な魚種で好釣果が報告されており、仙台湾の豊かな海を存分に楽しめる一週間となっています。

### 【ヒラメ】座布団級連発!活きイワシエサで数・型ともに絶好調!

今週の仙台湾はヒラメの釣果が際立っていました。特に活きイワシをエサにした泳がせ釣りで、各遊漁船から驚きの釣果が上がっています。

* 漁安丸では、連日ヒラメ船が出船し、好釣果を記録しています。
* 11月9日(日)は7号船にて、38cmから68cmのヒラメが合計51匹。イナダも混じりました。
* 11月8日(土)は7号、8号の2隻で出船し、38cmから75cmを合計88匹と爆釣。イナダも非常に多かったようです。
* 11月6日(木)は8号船で、38cmから89cmのジャンボサイズを含む合計55匹。
* 11月5日(水)は8号船で、38cmから75cmを合計70匹。良型が多く、イナワラ、ホウボウ、マトウダイも混じりました。
* 11月4日(火)は7号船で、なんと40cmから**94cmの超特大ヒラメ**が浮上!船中では20枚の釣果でした。

* 啓幸丸では、11月8日(土)にヒラメ釣りで出船。40cmから83cmの良型を含む船中40匹の釣果。イナダ、ワラサ、マゾイも混じっています。

* おおとく丸では、11月5日(水)にヒラメ釣りで出船し、底荒れからの回復の兆しが見える中、今井プロが15枚を釣り上げるなど好調でした。

* 東北丸では、ヒラメ専門船やリレー船で釣果が上がっています。
* 11月9日(日)のヒラメ船では、40cmから70cmが1人4〜16匹、船中63匹と大漁。イナワラやホウボウも釣れました。
* 11月8日(土)のアジとヒラメのリレー船では、ヒラメは35cmから50cmが船中5匹でした。

* 津田釣具店の釣果情報でも、活イワシ五目釣りでヒラメが釣れています。田代島から網地島周辺がポイントのようです。
* 11月9日(日)は35cmから60cmが船中21枚。他にアイナメ、ソイ、イナダ、マトウダイなど多彩。
* 11月8日(土)は35cmから50cmが船中11枚。イナダ、ソイ、メバル、スズキ、マゴチなどが混じりました。
* 11月3日(月)は35cmから60cmが船中12枚。アイナメ、ソイ、メバル、ハタ、マゴチなどが釣れています。

* えびすやの釣果情報によると、アジヒラメリレー船(貸切)が出船しましたが、ヒラメは不調だったとのことです。

### 【マダイ・青物(ワラサ、イナダなど)】ルアーフィッシングで大物ラッシュ!

ジギングやタイラバなどのルアーフィッシングでは、マダイと青物が非常に高活性です。特に遠征五目船では、8kgを超える大ダイやブリクラスもキャッチされています。

* 第八喜多丸は遠征真鯛狙い五目で連日素晴らしい釣果を上げています。
* 11月5日(水)には、今季最大となる**85cm、8.2kgの巨大マダイ**がヒット!この日は67cmも上がり、船中25枚の釣果。ワラサも船中20本以上と青物も絶好調でした。
* 11月4日(火)は、本命マダイが全員安打の32枚。青物は船中30本オーバーと入れ食い状態もあったようです。
* 11月3日(月)は、67cm、65cm、60cmの良型を含むマダイ31枚の釣果。
* 11月9日(日)、8日(土)もマダイは船中10枚の釣果を確保しており、安定して釣れています。ホウボウ、カナガシラ、タチウオ、ギガアジなど多彩な魚種がクーラーを賑わせています。

* 快星丸では、スーパーライトジギング(SLJ)で多彩な釣果が出ています。
* 11月8日(土)はSLJで青物が非常に元気で、マダイも10枚キャッチ。他にもハナダイ、タチウオ、ワラサ、スズキなどクーラー満タンの釣果。
* 11月3日(月)のSLJ五目では、**8kg超のブリ**がキャッチされました。

* ノーザンポセイドンでは、スーパーライトジギングやひとつテンヤで出船。12名でマダイ28枚(最大41cm)、ワラサ5本、イナダ6本に加え、ホウボウ35本以上、カナガシラ15本以上と、底物中心に豊富な魚種が釣れています。

### 【アジ】良型多数で引き味抜群!

アジは専門船やリレー船で釣果が上がっており、40cmを超える大型も混じり、好調を維持しています。

* えびすやのアジ船では、30cmから48cmの大型が多く、1人10〜55匹の釣果。サバやハナダイも混じっています。

* 東北丸のアジとヒラメのリレー船では、安定して釣果が出ています。
* 11月8日(土)は15cmから40cmが1人6〜30匹。
* 11月5日(水)は20cmから40cmが1人10〜56匹と好調でした。

### 【マダコ】専門船で良型狙い!

専門船では、重量感のあるマダコが狙えます。

* おおとく丸のマダコ釣りでは、大型が上がっています。
* 11月9日(日)には**最大4kg**の大型マダコがキャッチされました。
* 11月7日(金)は1人1〜7杯、3kg台も数杯混じる好釣果でした。

* 東北丸のタコ船では、11月8日(土)に0.4kgから3kgが船中45匹(1人1〜5杯)と、全員安打で楽しまれたようです。

### 【アナゴ】湾内夜釣りで専門的に楽しむ

夜釣りでは湾内のアナゴがターゲット。繊細なアタリを取るテクニカルな釣りが楽しめます。

* 丸洋丸では湾内夜アナゴ釣りで出船しています。
* 11月8日(土)は取材釣行で、3名で合計29匹(30〜50cm)。アタリが小さく難しい状況だったようです。
* 11月5日(水)も取材釣行で、短時間ながら1人で19匹(35〜55cm)の釣果。
* 11月4日(火)のハゼ&夜アナゴのリレー釣りでは、アナゴは1人8〜14匹(30〜55cm)とまずまずの釣果でした。

* 津田釣具店の釣果情報(11月3日)では、桃浦沖から長浜にかけての船かかり釣りで、40cmから60cmのアナゴが船中17匹釣れています。

### 【カレイ類】船かかり釣りでじっくりと

カレイ類は船かかり釣りで狙えます。良型も混じり、専門に狙うファンを魅了しています。

* みなとや丸では大型漁礁にてマガレイが釣れています。
* 11月9日(火)は18cmから27cmが1人35〜77匹。
* 11月7日(日)は18cmから28cmが1人30〜55匹。
* 11月6日(土)は18cmから35cmが1人40〜62匹。
* 11月3日(水)は18cmから30cmが1人15〜40匹の釣果でした。

* 津田釣具店では、11月8日(土)に網地島から桃浦沖の船かかり釣りで、25cmから35cmのマコガレイ・イシガレイが船中8枚釣れています。

* えびすやのカレイ五目船では、30cmから40cmのマコガレイ・イシガレイが1人1〜4匹の釣果でした。

### 【沖メバル・根魚】網地島沖で良型ヒット

少し足を延した網地島沖では、良型の沖メバルが釣れています。

* みなとや丸の釣果情報(日付は過去のものも含まれます)によると、網地島沖で沖メバルが好調です。
* 11月22日(月)は20cmから28cmが船中75匹。
* 11月21日(日)は20cmから23cmが船中70匹。
* 五目釣りでは、アイナメ、ソイ、メバル、ハタ、キジハタといった根魚も各所で釣れています。

### 【その他】ハゼ釣りも楽しめる

* 快星丸では11月2日に松島ハゼ釣り大会が開催され、最大20cm弱の良型ハゼのほか、アナゴ、クロダイ、マゴチなどが釣れ、賑わいました。
* 丸洋丸の11月4日(火)のリレー釣りでは、13cmから19cmのマハゼが1人3〜5匹釣れています。

仙台湾ではターゲットが豊富で、様々な釣り方で楽しむことができます。防寒対策を万全にして、好調な海の幸を狙ってみてはいかがでしょうか。釣行の際は、各遊漁船の情報を確認の上、ご予約ください。

タイトルとURLをコピーしました