【2025年09月22日版】仙台湾 釣果速報:ヒラメ好調!マダイ、青物、タチウオも!

仙台湾釣果情報

仙台湾の遊漁船釣果情報をお届けします!今週はヒラメが絶好調!その他、マダイ、青物、タチウオなど様々な魚種が釣れています。各船の釣果を詳しく見ていきましょう。

## ヒラメ

漁安丸では、9月15日から20日にかけて連日ヒラメの好釣果が出ています。サイズは38cmから80cmと幅広く、数も29匹から200匹と釣れています。特に9月20日は2隻での出船で合計200匹、9月19日はトップ21枚と素晴らしい釣果でした。活きイワシを使った釣り方で、アタリも多く、入れ食い状態の時間帯もあったようです。

津田釣具店でも、9月15日と20日にヒラメの釣果が出ています。田代島~網地島で活きイワシを使った五目釣りで、40cm~76cmのヒラメが釣れています。9月20日は船中33枚、9月15日は船中16枚でした。他にソイ、アイナメ、カンパチ、イナダ、ハタなども釣れており、五目釣りを楽しめたようです。

啓幸丸では、9月15日と20日にヒラメが釣れています。9月20日は38cm~85cmのヒラメが船中130枚と好調で、60cmサイズも複数枚釣れたとのこと。9月15日は船中104枚と、こちらも好釣果でした。

おおとく丸でも、9月15日から20日にかけてヒラメが好調です。9月16日は最大82cm、竿頭30匹、船中123枚、9月17日は87枚、9月19日は90枚、9月15日は船中120枚、竿頭16枚、そして9月20日はなんとか定量130枚と、連日安定した釣果が出ています。

## マダイ

ノーザンポセイドンでは、真鯛狙いの釣行で、30cmから71cmの真鯛が釣れています。特に71cmの大鯛は釣り人にとって思い出に残る一匹となったようです。タイラバやひとつテンヤなど様々な仕掛けで狙えるので、自分に合った釣り方を見つけるのも楽しそうです。

おおとく丸では、9月17日に73cmの大型マダイが釣れました。

第八喜多丸では、9月16日と20日に真鯛狙い五目釣りで出船し、好釣果を上げています。9月16日は船中10枚、9月20日は船中11枚と、どちらもツ抜け達成!9月15日の午後船では、日没まで釣れ続け、71cmを筆頭に船中31枚と爆釣でした。

## 青物

漁安丸では、9月18日に巨大サワラ、巨大サバが釣れています。

津田釣具店では、ヒラメ釣りの際にイナダ、ワラサ、カンパチなども釣れており、青物も狙えるようです。

ノーザンポセイドンでは、ワラサ、ショゴ、イナダが釣れています。

啓幸丸では、9月20日にイナダ、ワラサが船中3本釣れています。

第八喜多丸では、9月20日にワラサが釣れています。

## タチウオ

漁安丸では、9月15日に90cm~120cmのタチウオが船中50匹釣れています。ドラゴン級もいたようで、まだまだタチウオシーズンは続きそうです。

おおとく丸では、9月19日にタチウオとヒラメのリレー釣りで出船し、タチウオも釣れています。

ノーザンポセイドンではタチウオも釣れており、お土産確保にもってこいです。

第八喜多丸では、9月15日、16日、20日の釣行でタチウオが釣れています。

## その他

丸洋丸では、9月19日に湾内夜アナゴ釣りで、30cm~60cmのアナゴが平均6本釣れています。他にワタリガニ、イシガニなども混じったようです。

みなとや丸では、マガレイ、沖メバル、マアジ、サバ、ドンコ、アイナメ、ナメタガレイなどが釣れています。

仙台湾では、様々な魚種が狙えるため、釣り物豊富な時期となっています。ぜひ、お好みの魚種を狙って釣りを楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました